Faqs | 弁護士法人 古河法律事務所|古河市 小山市 栃木市 境町 結城市

少年事件

Q1 : 未成年の息子(娘)が逮捕されました。 今後の手続はどうなりますか?

1 : 逮捕後,引き続き被疑者勾留されることがあり得ることについては,刑事処分の場合と同様です。  成人の刑事事件の場合には検察官が起訴をすると地方裁判所(又は簡易裁判所)で公判手続が行われることになりますが,少年事件の場合には,家庭裁判所に事件が送致され,以後,家庭裁判所で手続が行われることになります。  家庭裁判所に事件が送致されると,観護措置手続がとられることがあり,その場合には,原則として4週間以内の期間,少年鑑別所に入所することになります。  その後,家庭裁判所調査官による調査が行われ,多くの場合,上記の4週間の期間内に,審判が行われます。

Q2 :

未成年の息子(娘)が警察で取り調べを受けましたが,逮捕はされないようです。今後の手続はどうなりますか?

2 :  成人の刑事事件の場合には検察官が起訴をすると地方裁判所(又は簡易裁判所)で公判手続が行われることになりますが,少年事件の場合には,家庭裁判所に事件が送致され,以後,家庭裁判所で手続が行われることになります。  家庭裁判所に事件が送致された後の手続は,事案によって大きく異なります。多くの場合,家庭裁判所調査官による調査を経て,審判が行われますが,審判に付されないで手続が終わることもあります(審判不開始)。

Q3 : 観護措置とは何ですか?

3 : 観護措置は,家庭裁判所が調査・審判を行うために,少年の身柄を保全する必要がある場合(逃亡のおそれがあるときなど),緊急保護の必要がある場合(薬物濫用によって中毒症状を呈しているとき,家族から虐待を受けているときなど),心身の鑑別をする必要がある場合(処遇選択のため行動観察をする必要があるとき)にとられる措置で,観護措置がとられると,多くの場合,少年鑑別所に送致されます。  観護措置の期間は,2週間で,更に2週間延長される場合があります(なお,一定の重大事件の場合で,多数の証人の尋問を行う必要があるような場合には,最大で8週間まで延長されることがあります。)。

Q4 : 付添人はどのような活動をしてくれるのですか?

4 : 付添人は,少年の正当な利益を擁護し,適正な審判・処遇決定のために活動する者で,多くの場合,弁護士がなります。  付添人は,非行事実の認定や保護処分の必要性の判断が適正に行われるよう,少年の立場から審判手続に関与し,また,家庭や学校・職場等少年を取り巻く環境の調整を行い,1人でも多くの少年が更生できるよう支援する活動を行います。

Q5 :

未成年の息子(娘)が家庭裁判所で少年審判を受けることになりました。 審判ではどのようなことが行われますか。 また,息子(娘)はどのような処分になりますか?

5 : 審判では,裁判官によって,非行事実に関する審理,要保護性に関する審理が行われます。非行事実に関する審理とは,非行事実が証拠上認められるかどうかを,証人尋問等により審理することをいいます。  要保護性に関する審理とは,少年の家庭・学校・職場等の環境,少年の生い立ち,非行の動機・原因,少年の性格や行動傾向等を少年や保護者に確認して審理することをいいます。  審判が開始された少年に対する最終的な処分としては,不処分(証拠上非行事実が認められないときや,裁判官・調査官等の教育的働きかけなどによって要保護性が解消したときなど),保護観察(社会の中でその健全な一員として更生するように,保護観察所が指導監督と補導援護を行うこと),少年院送致,児童自立支援施設等送致,検察官送致(一定の重大事件であって,刑事処分が相当であると家庭裁判所が判断した場合,事件は成人の刑事裁判と同様の手続へと移行します。)のいずれかが言い渡されます。  これらの最終的な決定がされる前に,中間処分として,試験観察に付されることもあります。

Q6 : 試験観察とは何ですか?

6 : 家庭裁判所は,直ちに少年に対する最終的な処分(例えば少年院に送致するか,保護観察にするか)を決定するのではなく,最終的な処分の決定を留保して,一定の期間,家庭裁判所調査官の試験観察に付することができます。  この場合,家庭裁判所調査官が,定期的に少年や保護者と面接を行ったり,作文・日記等を提出させたりして,少年の行動を観察し,少年が立ち直ることが期待できる状態になっているかなどの確認をします。  また,試験観察に際し,通所で通える社会福祉施設や,住み込みで働ける職場などに委託して行う補導委託という制度が利用されることもあります。  試験観察はあくまで中間的な処分であり,最終的な処分,例えば少年院に送致するかどうかは,試験観察の結果をふまえて,裁判官が,決定することになります。

法律相談のご予約

予約専用受付:0280-21-1551

相談受付時間:平日9:00~19:00

ご予約で夜間も相談対応いたします。

メールフォーム

主なお客様対応エリア